【呉教室】はじめての体験会

みんなはじめてだから、気軽に参加できる。

これからの時代に大切な「心」を育むことに焦点を当てた禅道会のカラテ。

お子様が気軽に体験できるよう、MMAカラテがはじめての方のみの無料体験会を用意しました。

この機会に、ぜひ一度、MMAカラテを体験させてみてはいかがでしょう?

練習風景

お申し込みはLINEで受け付けております。

「MMA空手を無料体験してみる」ボタンをクリックして、『禅道会・広島山口支部』のLINEを友だちに追加していただき、送られてきたメッセージにご回答(参加者のお名前など)ください。

未経験でも大丈夫

心の強い子に育ちます

稽古を重ね、「以前は出来なかったことが出来ている」自分の成長に気づくと、自信がついてきます。そして、「ぼくはMMAカラテをやっている」という自信から、心に余裕を持って人に接することが出来るようになります

そのため、MMAカラテを始めたことがきっかけで、「いじめられなくなった」「人前でもモジモジせず、大きな声を出せるようになった」お子様がたくさんいます。

また、試合で勝ったり負けたりを繰り返す中で、努力する喜びを知り、多少のことではへこたれないお子様に育ちます

子供のころに必要な動きが身に付きます

子どもたちの体力、運動能力の低下し、日常の基本動作ができない子どもが増えていると言われています。

具体的には転倒した時に思わず手が出ないために顔面や頭を強打してしまうやら、ものなどを投げられて咄嗟に手や腕で顔や体を守らないなど、まさに子どもたちの体力の低下、運動経験の不足が、時には子どもの命を脅かしてしまうレベルにまでなっているというのです。

MMAカラテはパンチやキックの時に手や腕、足を使って顔や体を守ることを学ぶのと、投げられたときや転んだときに安全に転ぶための受け身を教えます。

集中力が身につきます

技を決めるために、そして、怪我をせず、させないためにも、MMAカラテは普段から集中して稽古をする必要があります。そのため、勉強にも役立つ「集中力」が身につきます。

礼儀正しくなります

MMAカラテは礼儀を重んじるスポーツです。道場では、靴をしっかりそろえ、大きな声で挨拶し、目上の人への礼儀を守り、稽古中にふざけず、しっかり掃除をするよう指導しています。

日常生活を営む上で、そして将来、社会に出るときのために必要な礼儀、マナーが身につきます

石岡沙織

Q&A

 どんな服装で、何を持っていけば行けば良いですか?

 動きやすい服装で、水分補給のための飲み物とタオルを持って来場して下さい。

 感染対策で気をつけることはありますか?

 ご自宅を出る前に検温・体調チェックをしていただき、体調のすぐれない場合は参加をお控えいただけますようお願いいたします

 何歳から参加できますか?

 5歳以上のお子様であれば参加していただけます。

 運動神経が良くないので、ついていけるか心配です。

 才能や運動神経に関わらず、「誰でもできるようになる」のが禅道会の稽古体系です。反復練習が中心なので、安心してご参加ください。

Q&A

空手道禅道会呉道場

  • 体験日時:お申し込みの際、[11月25日(土)18:20〜19:30/11月28日(火)19:00〜20:00]からお選びください。
  • (土)体験会場:〒737-0141 広島県呉市広大新開1丁目7−1 呉市総合体育館(オークアリーナ)
  • (火)体験会場:〒737-0112 広島県呉市広古新開2丁目1−3 広市民センター
  • TEL  :082-208-3734(広島山口支部事務局)

『空手道 禅道会』について

『空手道 禅道会』は、真の護身武道の追求と、青少年を健全に育成する武道教育の確立のために設立されました。

「あらゆる局面に対応できる武道」を目指し、打撃技、投げ技、関節技等を安全に、「誰でも」習得できるように体系化し、朝倉兄弟、伊藤空也、石原美和子、石岡沙織、杉山しずかなど、数多くの格闘技選手を世に送り出して来ました。

発祥の地・長野県を中心に、日本全国、海外(東南アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ、南米)にも支部を持ち、日本の武道文化を世界に普及しています。

また、引きこもり・ニート・不登校・家庭内暴力といった、心に問題を抱えた青少年の自立支援を行う「ディヤーナ国際学園」を運営するなど、武道を通じた社会貢献にも積極的に取り組んでいます。

最近では、ウクライナの道場生家族の受け入れや、ウクライナ支部を通じての現地支援等でもメディアに取り上げられました。

まずは無料体験から(SP)

お申し込みはLINEで受け付けております。

「MMA空手を無料体験してみる」ボタンをクリックして、『禅道会・広島山口支部』のLINEを友だちに追加していただき、送られてきたメッセージにご回答(参加者のお名前など)ください。

無料体験お申込み・
お問い合わせはこちらから