9月8日(日)廿日市市スポーツセンター武道場にて中国地区昇級審査会及びグランド大会が開催されました。
【中国地区昇級審査会】
今年3回目の審査会でした。今回は気合が出ていて良かったです!
昇段審査受験で9/29(日)全日本大会にて組手審査をかける岩間真太郎支部長と塚弘太郎道場長も基本稽古移動稽古の審査を受験しました。
【中国地区グランド大会】
総合武道空手道の禅道会では、打撃(パンチ・蹴り)だけでなく、組技(投げ・抑えこみ・一般部は関節技絞め技)も大切な技術として稽古しております。
3月と9月が組技ルールの大会で、6月と12月が打撃ありの総合ルールの大会ですが、グランド(組技)大会も回を重ねるごとにいい試合が多くなってきました。
少年部では上級者は投げが洗練されてきています。稽古の投げ打込み反復の効果が出てきていると思いました。
下帯と低学年ですが、お互いに決め手にかけるため、本戦でポイントが取れず、延長戦になるケースが多かったです。(もちろん、お互いに攻めも守りもしっかりしていて延長戦になったケースもありました)また、積極的に攻めて足をかけに行ったけど、残念ながら逆に返されて下になってしまった人がいました。これは道衣をつかんでいる自分の手で相手を崩すことができてなかった場合に返されやすくなります。
「勝ったら良くて負けたらダメだ」ではありませんので、今回の試合を良く反省し、稽古で反復し、頑張ってできるようにしていって下さい!
今回の一般部は、有段者上級者は9/29(日)全日本大会に出場するため、エントリーしていませんでしたので、新人選手が多かったです。
新人選手も道場稽古にてしっかりと組技に取り組んでいるようで良かったと思います。12月の中国地区大会が楽しみです。
下記が試合結果です。
<幼年の部>
優勝
河野夏成
岩国道場
準優勝
中土居咲夜
三次道場
<小学1年生の部>
優勝
行政壮大
三次道場
<小学2・3年生軽量級の部>
優勝
千打龍弥
大竹道場
準優勝
行政捺己
三次道場
<小学2・3年生重量級の部>
優勝
杉野功征
呉道場
準優勝
渡川大翔
三次道場
<小学3年生4級以上の部>
優勝
島津陽希
大竹道場
<小学4年生の部>
優勝
満田悠
安佐南道場
準優勝
信藤陽道
岩国道場
<小学5年生の部>
優勝
渡辺孝大
呉道場
準優勝
徳村真尋
安東道場
<小学6年生の部>
優勝
宇根空矢
岩国道場
準優勝
横関陽登
大野道場
<青年男子軽量級の部>
優勝
奥田健斗
東広島道場
準優勝
栗原正充
呉道場
<青年男子重量級の部>
優勝
中澤卓也
広島道場
準優勝
長尾将
玖珂道場
【特別賞】
<青年男子重量級の部>
ジョンソン・マシュー
呉道場
<小学5年生の部>
鍋谷翔惟
廿日市道場
皆さんお疲れさまでした!
次回は12月15日(日)廿日市市スポーツセンター武道場にて「中国地区審査会及びRF武道空手道中国地区大会」を開催します!あと3ヶ月頑張りましょう!!