この夏季合宿では、空手道稽古と楽しいレクレーションを行います。空手道技術を学び、今後の技術習得に役立つことと、子供どうしの親睦を深め、親もとを離れて集団生活をすることにより自立心や協調性を養います。9月中国地区審査会グランド大会、10月ジュニア全日本大会にむけての稽古と技術講習会も行います。皆さんふるってご参加下さい。
◇主催
特定非営利活動法人
日本武道総合格闘技連盟
空手道禅道会・武道空手少年クラブ
中国広島支部
◇期日
平成26年7月30日(水)~7月31日(木) 1泊2日
集合
7月30日(水)13時に現地集合
解散
7月31日(木)17時(予定)に現地解散
◇合宿場所
極楽寺山温泉 アルカディアビレッジ
〒738-0031 広島県廿日市市原2210
TEL0829-38-2221
◇参加対象者
日本武道総合格闘技連盟
空手道禅道会・武道空手少年クラブ会員
年長・小学生以上~中学生
◇持ち物
持ち物には記名をしっかりして下さい。
(毎年、合宿終了時に忘れ物が多いです。物は大切に)
<稽古関係>
空手衣(帯を忘れないよう注意)、タオル、スネサポーター、拳サポーター、跳びなわ
<生活関係>
洗面具、タオル、ハンカチ、ポケットティッシュ、Tシャツ、短パン、長袖、長ズボン、下着
<アウトドア関係>
帽子、軍手もしくは手袋、下履き運動靴、歩きやすい靴、懐中電灯、雨具(カッパ)、
虫除けスプレー
<その他>
筆記用具、夏休みの宿題、保険証写し(先生へ提出)、お小遣(ジュース・お土産の購入のため)
水筒(口が渇いたときにいつでも飲めるようにお水を入れます)、
30日(水)昼食弁当(遠方からの参加で、バスもしくはジャンボタクシーでの送迎を利用される皆さん)
◇申込〆切と申込方法
参加者は7月12日(土)までに参加申込書に参加費を添えて、各道場の先生まで提出して下さい。
各道場先生方は7月16日(水)までに指定口座に参加費の振込、参加申込書、参加者名簿、送付書を支部事務局まで提出して下さい。
◇合宿参加費用
9000円
宿泊料、体育館使用料、レクレーション、花火大会などが含まれます。
◇合宿参加者心得と注意事項
楽しい有意義な合宿となるよう参加者は次のことを守って下さい。
・真面目な稽古、楽しいレクレーション、食事、就寝までけじめのある合宿生活をしましょう。
・稽古は気合を出して一生懸命やろう。稽古をちゃんとやらない人はレクレーションができません。
・食事は体を作る大事なみなもとです。感謝して残さずしっかり食べましょう。
・先生の指示に従ってきびきびと行動しよう。グループ、ときには道場単位でまとまり、自分勝手な行動はしないこと。帯上・年上はリーダーシップをとり下の子の面倒をみる、帯下・年下は上の人の指示に従う、困ったことがあったら先生や上の子に遠慮なく相談して下さい。
・合宿前に持ち物はおうちの人といっしょに自分で用意し、バッグ(もしくはリュックサック)のどこに何を入れたのかきちんと知っておくこと。持ち物には記名(道場名と氏名)しておくこと。
◇その他の連絡
・遠方より参加の皆さんのためにバスもしくはジャンボタクシーでの送迎を計画しております。
「合宿送迎について」通知をご参照下さい。
・「文武両道」ですので、夏休みの宿題をする時間を設けております!!
・この合宿で、一生懸命稽古し友達をたくさん作りましょう!
『9月14日(日)中国地区審査会グランド大会(大竹市総合体育館武道場 広島県)』
『10月26日(日)全日本ジュニア武道空手道選手権大会(岡谷市民総合体育館 長野県岡谷市)』にむけてお互いにがんばろう。
◇日程
合宿内容予定です。時間が多少前後することもありますのでご了承下さい。
7月30日(水)
13:00 参加者全員集合・合宿開会
14:00 稽古・技術講習会 稽古後に入浴
18:00 夕食~休憩
19:00 夏休みの宿題
20:00 花火大会
21:30 就寝
7月31日(木)
6:30 起床
7:00 部屋の片づけ
8:00 朝食
9:30 稽古・技術講習会 稽古後に入浴
12:00 昼食~休憩
13:00 レクレーション
15:30 おみやげ購入時間
16:00 合宿閉会・解散
※父兄さんが16:00解散にお迎えに来れない場合は、18:00くらいまで先生が子供たちを責任もってお預かりいたします。