少年少女のカラテ教室

強豪選手を多数輩出した実績と歴史ある禅道会は
誰もが安全に学べる稽古体系で強い心と身体を育てます。

少年クラス対象:小学生から中学生

RIZINなどで活躍
朝倉未来 / 朝倉海選手を輩出。

世界20カ国 / 日本全国
に支部道場を設置。日本を代表する道場。

幼年からシニアまで
7000人以上の道場生が、着実に成果をあげています。

空手道禅道会は「誰でもできるカラテ」

従来の空手道のみでなく、投げ技や寝技の格闘技術を包括し、現代総合格闘技(MMA)においても通用する稽古システムを確立している、唯一無二の武道団体。

競技として成果をあげるだけではなく、幼年からシニアまで7000人以上の幅広い年齢層の道場生が、それぞれの目的に合わせた稽古に取り組める安全な稽古体系を持っています。

いきなりですが…

あなたの大切なお子さんについて思い返してください。

昨今、TVゲームの充実や公園ルールの厳格化(ボール利用禁止など)によって、子供たちが人と関わる機会や身体を動かす機会が減少していることが、
社会的な問題となっています。

これからを生きる子供たちには、余ったエネルギーを正しく発散し、ストレスを解消する方法を身につけることが必要です。厳しさを増す不景気や情報にあふれるストレス社会を生き抜く力をつけるためです。

そこで

空手道禅道会で空手を通して

「強い心と精神力」
「丈夫な身体と運動神経」

「エネルギーを発散する方法」

育てていきませんか?

空手道禅道会で身に付く大事な力

これからの社会はさらに厳しさを増していきます…

✔︎ 極度のストレス社会を強く生きる心を育てることができる
昔は近所の人や怖い先生から学んでいた…

✔︎ 社会で必要な礼儀と精神力が身に付く
昔は外で駆け回り、子ども同士の取っ組み合いも当たり前だった…

✔︎ 小学生からの武道で強い身体が作られ、上手にエネルギーを発散することができる

なぜ、禅道会で
空手道を学ぶのか

当会に通っている生徒たちの声

高田真湖美さん / 小学4年生(2022年9月入会)

入会のきっかけ
ひとりっ子なのでお祖母ちゃんが何か身を守れるようにと体験を申込みしたからです。

入会して変わったこと
内股X脚気味だった足の形が真っ直ぐになりつつあるので、女の子としては嬉しいです。

感想
強化クラスに入ったので練習に通うのは大変ですが、試合の時はみんなで応援したり励まし合える仲間がたくさんできたことが嬉しいです!時々鬼ごっこするのも楽しいです!

中本秀誠さん / 20歳(3歳入会 / 禅道会歴17年)

入会のきっかけ
当時住んでいたマンションに禅道会所属のお兄さんがいて、道着姿を見てかっこいいと思って自分も着たいと思ったから。

入会して変わったこと
自分が決めた目標に対して達成できるようにコツコツと努力を重ねられるようになった。

感想
3歳の時からやってきて今年で18年になるけど、小さい時からやっていると社会人になった時のメンタルケアやストレス等を自分で意識して体調管理できたり、毎週ある稽古で仲間達と切磋琢磨して、試合でのライバル達ともお互いが強さを求めて戦える事がとても楽しいです!

石田遼太郎さん / 高校1年生(小学2年入会)

入会のきっかけ
小学生の頃に何か武道をしたいと思ったからです。

入会して変わったこと
相手への感謝の気持ちを忘れないことです。

感想
体も心も強くなり、楽しく稽古ができ、友達がたくさんできるから空手をやっていて良かったと思います。

髙瀬宣男さん / (2022年7月入会)

入会のきっかけ
2本目の黒帯が欲しいけど、総合格闘技もやってみたいと思ってた頃、SNSで禅道会の広告が流れてきたのがキッカケです。ピンときました。

入会して変わったこと
日々の稽古や試合の勝ち負けを通して人生が豊かになりましたし、禅道会に入っていなかったら交わることのなかったであろう人たちとも出会えました。

感想
人生と同じで稽古も試合も思い通りにいかないことの方が多いです。でも、楽しいです!!

エイチャンメイさん / (ミャンマー出身 / 2022年に入会)

入会のきっかけ
豊橋から広島に転勤になり知り合いもいなくて寂しいので、何かをやってみようと思っていました。この道場だったら運動も出来るし女の子も参加できるので入会しました。入会して現在2年になりました。

入会して変わったこと
以前は何かやる前にいろいろと考え過ぎましたが、今はまずチャレンジしてみようという勇気が出せるようになったと思います。禅道会を始めてから体重も軽くなり、仕事においても動きやすくなりました。

感想
難しい技とかを練習するとき、今まで知らなかったことを学ぶことができて楽しいです。

お父さん / 田中智士さん お子さん / 颯祐くん・大智くん

入会のきっかけ
長男が幼稚園の頃から空手がしたいとずっと言っていましたが、空手をあまり知らなかった私たちは直ぐには入会せず、2年間やりたい気持ちが続いていたので小学1年生の冬に入会しました。
たまたま調べていたら『禅道会』がヒットしたので体験に行かせてもらい、岩間先生が一生懸命教えてくださっていたので入会を決めました。
その後、『自分も強くなりたい』と、次男大智と父がスタートしました。

入会して変わったこと
クラスをまとめる学級委員や、運動会では応援団長をしたりと、人前に立って皆をまとめる役割を進んでするようになりました。

感想
空手を通じて礼儀や親切心を学べていると思います。特に自分が強くなった分、弱い者を守るという気持ちが強くなってきました。
道場訓にもあるように『文武両道を重んじる』ことも努めており、成績も良いです。
空手によって様々なことが生かされていると思います。

山下一之さん(禅道会歴16年)

入会のきっかけ
学生時代に総合格闘技prideが好きだったので、時間に余裕が出来た社会人になって入会しました。近所でプロも輩出している団体の道場である点に魅力を感じました。

入会して変わったこと
姿勢の大切さを学び、普段から気を使うようになったため、姿勢がいいねと言われる事があります。

感想
続ける事で成長を感じられるようになりました。新たな仲間お待ちしてます!!

眞田時伊さん / 小学6年生(1級 / 年少で入会)

入会のきっかけ
姉が空手をしていてかっこよかったから。自分も強くなりたかった。

入会して変わったこと
強くなれた。負けたら悔しかったけど何回も悔しい思いをしたらポジティブに考えられるようになった。

感想
筋肉がついたし、メンタルが強くなって良かった。習い事の中でも楽しいと思った。

眞田赳充さん / 小学2年生(4級 / 年中で入会)

入会のきっかけ
お姉ちゃんとお兄ちゃんがしてて、強くてかっこよかったから。

入会して変わったこと
腕の力がついて、懸垂ができるようになった。

感想
大会に出て勝ったとき初めてメダルが貰えてうれしかった。

高田真湖美さん / 小学4年生(2022年9月入会)


入会のきっかけ
ひとりっ子なのでお祖母ちゃんが何か身を守れるようにと体験を申込みしたからです。

入会して変わったこと
内股X脚気味だった足の形が真っ直ぐになりつつあるので、女の子としては嬉しいです。

感想
強化クラスに入ったので練習に通うのは大変ですが、試合の時はみんなで応援したり励まし合える仲間がたくさんできたことが嬉しいです!時々鬼ごっこするのも楽しいです!

中本秀誠さん / 20歳(3歳入会 / 禅道会歴17年)


入会のきっかけ
当時住んでいたマンションに禅道会所属のお兄さんがいて、道着姿を見てかっこいいと思って自分も着たいと思ったから。

入会して変わったこと
自分が決めた目標に対して達成できるようにコツコツと努力を重ねられるようになった。

感想
3歳の時からやってきて今年で18年になるけど、小さい時からやっていると社会人になった時のメンタルケアやストレス等を自分で意識して体調管理できたり、毎週ある稽古で仲間達と切磋琢磨して、試合でのライバル達ともお互いが強さを求めて戦える事がとても楽しいです!

石田遼太郎さん / 高校1年生(小学2年入会)


入会のきっかけ
小学生の頃に何か武道をしたいと思ったからです。

入会して変わったこと
相手への感謝の気持ちを忘れないことです。

感想
体も心も強くなり、楽しく稽古ができ、友達がたくさんできるから空手をやっていて良かったと思います。

髙瀬宣男さん / (2022年7月入会)


入会のきっかけ
2本目の黒帯が欲しいけど、総合格闘技もやってみたいと思ってた頃、SNSで禅道会の広告が流れてきたのがキッカケです。ピンときました。

入会して変わったこと
日々の稽古や試合の勝ち負けを通して人生が豊かになりましたし、禅道会に入っていなかったら交わることのなかったであろう人たちとも出会えました。

感想
人生と同じで稽古も試合も思い通りにいかないことの方が多いです。でも、楽しいです!!

エイチャンメイさん / (ミャンマー出身 / 2022年に入会)


入会のきっかけ
豊橋から広島に転勤になり知り合いもいなくて寂しいので、何かをやってみようと思っていました。この道場だったら運動も出来るし女の子も参加できるので入会しました。入会して現在2年になりました。

入会して変わったこと
以前は何かやる前にいろいろと考え過ぎましたが、今はまずチャレンジしてみようという勇気が出せるようになったと思います。禅道会を始めてから体重も軽くなり、仕事においても動きやすくなりました。

感想
難しい技とかを練習するとき、今まで知らなかったことを学ぶことができて楽しいです。

お父さん / 田中智士さん
お子さん / 颯祐くん・大智くん


入会のきっかけ
長男が幼稚園の頃から空手がしたいとずっと言っていましたが、空手をあまり知らなかった私たちは直ぐには入会せず、2年間やりたい気持ちが続いていたので小学1年生の冬に入会しました。
たまたま調べていたら『禅道会』がヒットしたので体験に行かせてもらい、岩間先生が一生懸命教えてくださっていたので入会を決めました。
その後、『自分も強くなりたい』と、次男大智と父がスタートしました。

入会して変わったこと
クラスをまとめる学級委員や、運動会では応援団長をしたりと、人前に立って皆をまとめる役割を進んでするようになりました。

感想
空手を通じて礼儀や親切心を学べていると思います。特に自分が強くなった分、弱い者を守るという気持ちが強くなってきました。
道場訓にもあるように『文武両道を重んじる』ことも努めており、成績も良いです。
空手によって様々なことが生かされていると思います。

山下一之さん(禅道会歴16年)


入会のきっかけ
学生時代に総合格闘技prideが好きだったので、時間に余裕が出来た社会人になって入会しました。近所でプロも輩出している団体の道場である点に魅力を感じました。

入会して変わったこと
姿勢の大切さを学び、普段から気を使うようになったため、姿勢がいいねと言われる事があります。

感想
続ける事で成長を感じられるようになりました。新たな仲間お待ちしてます!!

眞田時伊さん / 小学6年生(1級 / 年少で入会)


入会のきっかけ
姉が空手をしていてかっこよかったから。自分も強くなりたかった。

入会して変わったこと
強くなれた。負けたら悔しかったけど何回も悔しい思いをしたらポジティブに考えられるようになった。

感想
筋肉がついたし、メンタルが強くなって良かった。習い事の中でも楽しいと思った。

眞田赳充さん / 小学2年生(4級 / 年中で入会)


入会のきっかけ
お姉ちゃんとお兄ちゃんがしてて、強くてかっこよかったから。

入会して変わったこと
腕の力がついて、懸垂ができるようになった。

感想
大会に出て勝ったとき初めてメダルが貰えてうれしかった。

無料体験の流れ

❶ 体験当日

事前に空手道禅道会や体験内容についてご説明させていただきますので、開始時刻の5〜10分前にご来場ください。

事前に空手道禅道会や体験内容についてご説明させていただきますので、開始時刻の5〜10分前にご来場ください。

❷ 服装・持ち物

当日は動きやすい服装でお越しください。
水分補給のための飲み物とタオルは、体験者様でご用意いただきますようお願いいたします。

当日は動きやすい服装でお越しください。
水分補給のための飲み物とタオルは、体験者様でご用意いただきますようお願いいたします。

❸ 体験内容

体験内容は、型(技の素振り)とミット練習が中心です。
スパーリングや試合は行いませんのでご安心ください。

体験内容は、型(技の素振り)とミット練習が中心です。スパーリングや試合は行いませんのでご安心ください。

❹ 体験終了

体験終了後には、入会のご案内をさせていただきます。入会は強制ではございませんので、ご不明点などお気軽にご相談いただき、ご入会をご検討ください。

体験終了後には、入会のご案内をさせていただきます。
入会は強制ではございませんので、ご不明点などお気軽にご相談いただき、ご入会をご検討ください。

よくあるご質問

女の子でも参加可能ですか?

はい。女性の参加者も幼年からシニアまでご参加いただいております。
それぞれの目的に合った稽古体系を用意しておりますので、安全に稽古ができます。

問い合わせはどこから可能ですか?

お問い合わせは、禅道会公式LINEから可能となっております。
無料で友だち登録できますので、お気軽にお問い合わせください。

入会はどこから可能ですか?

ご入会は、稽古見学や無料体験の際に道場にてご案内しております。
ぜひ一度、道場までご来場ください。

まだ小学生になっていないのですが、参加できますか?

小学校入学前の5歳児から体験に参加することができます。
※教室によって参加可能年齢が異なります。教室案内からご確認ください。

プライバシーポリシー